「体罰・暴力行為等に関するアンケート」は18日(火)、「期末個人懇談会希望調査」は19日(水)〆切です。よろしくお願いします。

しあさって(1月8日)は何の日?

画像1 画像1
2018年民法改正後2度目の
成人の日です。

 成人の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によると、「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを趣旨としています。
 これまで日本での成人年齢は、明治時代から約140年間20歳と民法で定められていましたが、民法が改正され、2022年4月1日より成人年齢が20歳から18歳に変わりました。そのため'22年までの成人式は20歳が「成人」となっていましたが、'22年4月からは、18歳から「成人」として扱われるようになりました。
 多くの自治体では成人の日である1月8日に行うことを決定しているようですが、大阪市は、区によって7日に行うところもあります。また、対象年齢も都道府県の各自治体によって異なるようです。該当する自治体の情報を確認することが大事ですね。

今年成人になられた皆さん、おめでとうございます。ご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

 大阪市:対象年齢について
 https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/000058...

 天王寺区の二十歳のつどい
 https://www.city.osaka.lg.jp/tennoji/page/00002...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31