6月17日より水泳学習(水あすび)が始まります。水着等の準備、記名をお願いします。

ニュースで言ってた「太陽フレア」って何?

画像1 画像1
別名は太陽面爆発!

 写真で示しているように、太陽は燃えているのではなく、核融合という反応で膨大なエネルギーを生み出し、光と熱を出しています。「太陽フレア」とは、不定期に発生する爆発的な増光現象です。「数分から数時間のタイムスケールで起こる多波長の増光現象」と定義されるそうです。
 多波長の増光とは、電波・マイクロ波・Hα線・極端紫外線・軟X線・硬X線・ガンマ線における増光が見られることをいいます。
 「太陽フレア」が起きるとガスや高エネルギーの粒子などが大量に放出されます。それが地球に届き、地上では「磁気嵐」が観測されます。そのためニュースでは、通信などの障害に注意が呼びかけられていました。
 また、爆発時に放出される電気を帯びたガス(プラズマ)が地球の大気に含まれる酸素や窒素などと衝突し発光したことで、オーロラの出現が各国で見られました。日本でも北海道や石川県で観測されたとニュースになりました。
 一口に「太陽フレア」といっても、たくさんの要素があります。興味がある人は、いろいろと調べてみましょう。わかったことは、また教えてちょうだいね。
※写真は、大阪市教育委員会発行「理科は面白い(太陽と月)」より
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 尿検査
5/21 尿検査
PTA他
5/23 PTA予算総会・委員総会