6月17日より水泳学習(水あすび)が始まります。水着等の準備、記名をお願いします。

生魂っ子をみんなで育てています1

健康・安全を第一に考えて3
地域の方々に見守られて

 新学期2日目、「おはようございます!」と、元気な挨拶が聞こえてきました。
 通学路のポイントには、地域の方々がにこやかに立って児童の様子を見守ってくださっています。正門には本校の先生が児童を迎えています。あいさつをする等のコミュニケーションは、「犯罪の起きにくい雰囲気」を生み出すことにつながるそうです。地域の皆様には感謝です。
 また、大阪府警察の「安まちメール」や痴漢撃退・防犯ブザー等の機能を搭載した「大阪府警察安まちアプリ」の活用なども各種犯罪の被害防止等につながります。
 通学時の安全については、基本的に各ご家庭の責任になっています。新学期が始まったこの時期、事故に巻き込まれないようにするにはどうすればいいか、についてご家庭でもお子様と話をするなど、安心・安全に努めていただきますようお願いいたします。
 併せて、大阪府警察では、地域の皆さんが、それぞれの日常生活や事業活動の中で、防犯の視点をもってする子どもの安全見守り活動「ながら見守り」を推奨しています。無理なく地域みんなで、児童の安全を守っていきましょう。

 大阪府警察HP
 https://www.police.pref.osaka.lg.jp/seikatsu/an...

 大阪府天王寺署HP「こどもみまもり寺」
 https://nikkankeisatsu.co.jp/news/210520-3.html
画像1 画像1

健康・安全を第一に考えて2

画像1 画像1
健康観察と消毒

 今日から新学期。春休みはあっという間でした。
 しかしその間、残念ながら新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスによる感染症の終息は見られませんでした。
 久しぶりに登校する児童一人一人の様子を見ながら、エントランスでは保健の先生が消毒をしてくれていました。
 前期もみんなで元気に過ごしましょう。

健康・安全を第一に考えて1

【研修】生魂っ子をみんなで育てています1
 児童を守るために

 アドレナリン自己注射(エピペン®)は、登録医から処方されるもので、2011年9月から保険診療が適応となりました。
 ガイドラインでも示されている通り、学校(幼稚園)や保育所では、緊急の場合に居合わせた関係者が、自己注射ができない状況にある本人に代わって注射することについて、人道上許されています。
 本校では、入学式の午後に全教員でアドレナリン自己注射(エピペン®)についての理解を深め、使用についての確認を行いました。

 文部科学省:アレルギー疾患対策
 https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/13536...

 公益財団法人日本学校保健会:学校保健HP
 https://www.gakkohoken.jp/books/archives/226
画像1 画像1

地域の方もお祝いしてくれています

画像1 画像1
来賓の方をお招きすることができませんでしたが

 地域を歩いていると、「新1年のみなさま ご入学おめでとうございます」のプレートが飾ってあるのを見つけました。
 地域の方が「生魂っ子」のことを気にかけてくださっている…とても嬉しいですね

児童いきいき放課後事業

子どもたちの元気な声が聞こえてきます

 今日も春らしい、気持ちのいい一日でした。
 本校の「いきいき」に通う子どもたちは、図書のフリースペースを活用して過ごしています。
 また、決まった時間には、広い運動場でボール運動や一輪車などをして元気に遊んでいます。

 小学生の放課後 児童いきいき放課後事業 
 https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/000000...

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/18 尿検査
5/19 尿検査
5/22 2・3・5年 眼科検診
5/23 1・4・6年 眼科検診