「体罰・暴力行為等に関するアンケート」は18日(火)、「期末個人懇談会希望調査」は19日(水)〆切です。よろしくお願いします。

毎月15日はどんな日

健康・安全を第一に考えて10  生魂っ子をみんなで育てています8
毎月15日は 近畿交通安全デー

 昭和39年の近畿ブロック圏の交通安全対策協議会連絡会議において、それまで各府県単位で行われてきた毎月の交通安全行事を“近畿は一つ”の観点の基、毎月15日に「近畿交通安全デー」として設定することで、全域にわたる運動として統一しました。
 本校の校区でも、毎月15日には見守りの方を増員して、児童の登校時の安全を守ってくださっています。
画像1 画像1

大切な命だから

画像1 画像1
健康・安全を第一に考えて8
あなたの命は、たった一つのかけがえのない命です

 18歳以下のみなさんへ|あなたはひとりじゃない
 https://www.notalone-cas.go.jp/

 文部科学大臣メッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...
 
 子供(こども)のSOSの相談窓口(そうだんまどぐち)
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

 あなたにも出来る自殺予防のための行動
 https://www.google.co.jp/search?sca_esv=59c12b9...

あさって(5月12日)は何の日

画像1 画像1
お母さんへの感謝を表す日

 「母の日」は、お母さんの日ごろの苦労をねぎらい、お母さんへの感謝を表す日です。
 起源は世界中で様々であり日付もその国によって異なるようです。
 感謝の気持ちを伝える素敵な一日になればいいですね。

今日の給食

画像1 画像1
5月10日(金)
◇ 鶏肉とコーンのシチュー
◇ キャベツときゅうりのサラダ
◇ かわちばんかん

 今日のシチューは、新食品の小麦粉や牛乳・乳製品が入っていない「シチュールウの素」を使っています。

運動会の準備が始まりました!

テントが立ち、ラインが引かれました

 本校の教職員が、テキパキと運動会に向けての準備を行いました。
 チームワークの良さが、作業の様子を見ていてよくわかります。
 児童の練習も講堂練習から、いよいよ運動場での練習に移行していきます。
 これから暑くなっていきます。
 朝の体調観察や水筒の準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 尿検査
5/21 尿検査