天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

天小桜開花宣言です

昨日、天小の桜が咲きました。
朝はつぼみだった花が昼に咲いているのを見て、
阪口校長先生が、天小桜の開花宣言をしました。
講堂の近くにあるプラムは
このあたたかさでずいぶん花が咲きました。
春がもうそこまで来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビオトープ作り進んでいます

ビオトープ作りが着々と進められています。
先週の金曜は、ココナッツの木の皮を敷き、土をかぶせて固めました。
この木の皮に、植物の根がはり、水生植物が育ちやすくなります。
月曜には、遊歩道になる地面に木の皮のウッドチップを敷き詰め、踏み固めました。
子どもたちの力で、どんどん出来上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープをみんなで作っています

今、天小では校内の自然環境を整備しています。
工事がたくさん入っていますが、子どもたちも作業の一部に関わっています。
2月29日(月)は3年生と5年生が、ビオトープの池と田んぼ作りをしました。
ビオトープ作りは、校庭の南側にある池に土を運び入れて浅くしました。
田んぼは校庭の西側に作っています。土を掘って、田んぼの形に整えていきます。
重たい土を掘って運ぶ作業は大変力のいる仕事です。
3年生も5年生も、一生懸命とりかかり、この一日でずいぶん形ができあがってきました。
この後も他の学年が関わっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31