PTA生活指導委員会(若松神社巡視)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月11日・12日 今年は2つのグループに分かれて、墨江丘公園、遠沢公園、千躰公園、バッタ公園を中心に巡視をしました。保護者の見守りのもと境内で楽しむ子どもたちの姿を見ることができました。公園では子どもの姿はほぼなく、安全にお祭りを楽しめていたようで安心しました。ご協力ありがとうございました。

PTA学級委員会「ベルマーク集計」

 7月5日午前中、PTA学級委員のみなさんでベルマークの集計作業をしました。細かな作業を協力しながらスムーズに行い、点数を数えました。各ご家庭の協力のもと、今回は約18200点集まりました。ありがとうございました。今後も、子どもたちの活動ためにベルマーク収集をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

住吉区生活指導会議(PTA生活指導委員からの報告)

画像1 画像1
 7月2日 地域の代表のみなさんと一緒にPTA役員、生活指導委員が住吉区生活指導会議に参加してきました。区内の小学校14校で、みまもり隊活動の課題、警察からの情報、大阪北部地震発生時の対応などについて意見交流を行い、貴重なご意見を聞くことができました。今後のみまもり活動に役立て、墨江の子どもの安全を守っていきたいです。

PTA成人教育講習会

 6月29日 PTA成人教育主催でサンキャッチャー講習会を行いました。22名の方々にご参加いただきました。サンキャッチャーとは、日光を反射し室内を彩り豊かにするインテリア雑貨です。好みのピースを選び素敵な作品を作りました。作品をもとに講師の方にカラーセラピーもしていただき、楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA体験教室(テニス)

 6月16日 講堂でテニスの体験教室が開催されました。好評につき、前半(1〜3年)と後半(3〜6年)に分けて行われ、ラケットやボールに慣れるゲームやフォアハンド・バックハンドなどの練習をしました。コツをつかむのが早く、上手くボールを打ち返すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 茶話会
給食運営委員会
なかよしタイム
3/5 部会
防災サバイバル5・6年
3/6 地域子ども会
3/7 委員会・代表員会
PTA実行委員会
3/8 学年打ち合わせ
3/9 PTA体験教室・図書室開放
その他
3/6 スクールカウンセラー来校日

運営に関する計画

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

平成30年度学校だより

平成30年度給食だより

平成30年度ほけんだより

平成30年度 6年学年だより

平成30年度 5年学年だより

平成30年度 4年学年だより

平成30年度 3年学年だより

平成30年度 2年学年だより

平成30年度 1年学年だより

平成30年度食育通信

通学路安全マップ

平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成30年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果