学校に泊まろう VOL4

 夜は、「うちわ作り」「肝試し」「プラネタリウム」「ペットボトルランタン」の4つの活動をしました。思い出やメッセージなどで飾ったうちわ作り、絶叫しながらも楽しんだ肝試し、テントの中で幻想的な世界に浸ったプラネタリウム、ペットボトルと水とLEDランプで作る災害用照明のペットボトルランタン、どの活動も楽しみながら取り組みました。その後の、「読み聞かせ」では、子どもたちも読みきかせに挑戦したり、ろうそくの火を見つめながらじっくりお話を聞いたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校に泊まろう VOL3

 夕食はカレーライスです。今年は、6年生の男女が役割分担をして作りました。汗だくになりながら作ったカレーライスは、とても美味しく、何人もおかわりをしていました。あやしいお天気でしたが、校庭で無事に食べることができました。この後は、いよいよ、肝試しを含む夜の活動のスタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校に泊まろう VOL2

画像1 画像1
 今年の防災学習は「クロスロード」をしました。防災に関する2択の質問に答え、自分の考えを伝え合う活動です。実際に災害が起きたときに「自分はどのように考え行動をするのか」ということに向き合う良い機会になりました。

親子ソフトバレーボール大会

 6月11日 本校講堂に於いて地域活動協議会主催の「第24回 親子ソフトバレーボール大会」が開催されました。開会式は朝8時。終日、熱戦が繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はぐくみネットシールラリー

 4月29日昭和の日に、1年生を対象とするはぐくみネット主催の「シールラリー」がありました。地域に分かれて「こども110番の家」を回ります。1年生になると行動範囲が広がるので、近くにある「こども110番の家」を確かめようという試みです。学校へ戻ってきてからは図書ボランティア「このゆびとまれ」の皆さんによる紙芝居や絵本の読み聞かせ、エプロンシアターなどを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 ゆとりの日

運営に関する計画

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

平成29年度学校だより

平成29年度給食だより

平成29年度保健だより

平成29年度食育通信

平成29年度 6年学年だより

平成29年度 3年学年だより

平成29年度 4年学年だより

平成29年度 5年学年だより

平成29年度 1年学年だより

平成29年度 2年学年だより

墨江小学校区交通安全マップ

平成29年度「全国学力・学習状況調査」の結果

墨江小学校安心ルール