いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

生命誕生・生命の大切さ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月16日(月)、7年生の性教育のようすです。助産師の七田さんをまねき、「いのち」について考えました。
 赤ちゃんがどのように誕生するのかスライドを使って教えていただきました。また、赤ちゃん人形を使って、実際に抱くという活動もしました。生徒たちは、3000gが意外と重いたいことや、首がすわっていなくてぶらぶらしていることに驚いていました。また、約7kgもある妊婦体験エプロンを着用し、体が動きにくくなることも実感しました。学習の最後には、保護者の皆さんに協力していただいたメッセージを聞き、自分自身が大切に育てられてきたことや友だちも同じように大切に育てられてきたことを理解しました。
 あたえられたいのち、育てられたいのちについて真剣に考えることができました。

受け身の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 7年生男子の体育の学習のようすです。武道の学習で柔道を行っています。写真は受け身の練習風景です。先生から手の着き方や足と手の位置などを細かな指導を受け、何度も何度も練習に励んでいました。頭部を守るための受け身はとても大切な技の一つです。その受け身の練習でけがをしないよう、安全に気を付けて指導を行っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31