いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

地域の方と触れ合おう

画像1 画像1 画像2 画像2
 7年生の地域学習のようすです。今日は地域の方をお招きして、7年生と顔合わせをしました。これから、7年生が地域学習でみなさんにお世話になります。どうぞご協力、よろしくお願いいたします。

第69回 どんぐり祭1

 9月29日(金)、第69回どんぐり祭が行われました。今年のテーマは「The best」で、どの学年も工夫を凝らした素晴らしい舞台発表と展示でした。ほんの少しですが、そのようすをお伝えします。
 写真は7年生の舞台のようすです。「つみきのいえ」の群読と「マイバラード」の三部合唱を披露しました。中学生になって初めてのどんぐり祭でしたが、不安や緊張を見せることなく、しっかりと自分の役割を果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り幅跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 7年生女子の体育の学習のようすです。グラウンドで走り幅跳びの学習をしていました。砂場にタブレットを設置し、遅延再生ソフトを使って、踏み切るタイミングや跳んでいるときの姿勢などを見直し、何度も繰り返し練習をしていきました。

プログラミングしてみよう

画像1 画像1
 7年生の技術の学習のようすです。パソコン室でプログラミングの学習をしていました。LEDの光の色や点灯させる時間などを設定していきました。その活動の中で、どのように順序立てて設定しているのか学んでいきました。

歯と口の健康教室 7年

 7年生の歯と口の健康教室のようすです。7年生では歯磨きの後の歯の間に残る歯垢を取り除くためにフロスを使って取り除くことの大切さを教えていただきました。また、小学校の保健室の先生からは、尿糖検査紙を使って、口に含んだ糖がどれくらいの時間で分解されれるの実験したり、歯ブラシを歯に押しあてる強さを量りを使ってその数値を実際に確かめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31