いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

8年生の職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 報告が遅くなりましたが、2月の1日、2日と8年生は職場体験学習を行いました。
 JRやNHK、コンビニエンスストアや和菓子屋さんなどたくさんの種類の職場にお願いして、二日間の体験をしてきました。
 実際に仕事の現場に出て、いろいろな体験をしてきて、一回り大きくなって戻ってきたように思います。外から見ていた職業と実際にやってみることの違いを知ったり、大変さを目の当たりにしたりして、それぞれの仕事の大切さ、大変さ、素晴らしさを学んだことと思います。

百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日(金)、8年生がクラス対抗百人一首大会を行いました。一枚でも多く札を取ろうと、仲間と協力し合う姿が見られました。札を一枚取るたびに一喜一憂し、試合はとても白熱しました。見事、勝利を手にしたのは二組でした。

筝曲の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 8年生の音楽の学習のようすです。日本の伝統楽器「筝」を使って、「さくら」の練習を行っていました。筝爪をつけ、楽譜を見ながら、一音一音丁寧に弦を弾いていました。生徒が奏でる音を耳にして、なんだか心も落ち着いたように感じました。

体育の学習

画像1 画像1
 8年生の体育の学習のようすです。男子は運動場で走り幅跳びをしていました。助走のリズムや踏み切った後の空中ので姿勢に気を付けて、跳んでいました。
 女子は体育館でバレーボールをしていました。グループでトスの練習をしていました。地面にボールが落ちないよう、声をかけ合う姿が見られました。
画像2 画像2

2学期中間テストに向けて

画像1 画像1
 10月13日から始まる2学期中間テストに向けて、約30名の生徒が「元気アップ学習会」に参加しました。黙々と学習に取り組む姿はとても立派でした。分からないところは先生に聞いたり、友だちに聞いたりして、理解を深めていくことができました。少しでも良い結果につながることを願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31