いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

第69回 どんぐり祭2

 8年生の舞台のようすです。劇で「Good bye my...」を披露しました。私たちが生まれる前、どんな記憶があったのか。また、どのようにこの世に誕生してくるのか。不思議な空間でのお話を生徒たちは一生懸命演じました。笑いあり、ダンスあり、そして生まれてくることの意味など、内容盛りだくさんの劇となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8年生の家庭科のようすです。今日は調理実習でビビンバを作りました。野菜を切る、肉を炒める、きれいに盛り付けるなど、友だちと協力しながら調理実習を行いました。
 さらに、今回は環境に配慮した調理を目標に、少しでもごみを出さないように野菜の切り方にも注意を払いました。

水の電気分解(8年)

画像1 画像1
 理科室では8年生が水の電気分解の実験を行っていました。
 理科の実験でも定番中の定番。
 回路の接続に悩んでいる班もありましたが、無事接続が終わり、電流を流すと、両極から泡が出てきて…。
 陽極と陰極では泡の出方が違うのですが、そこをしっかりと見てほしい。
 集まった気体を確認するのに、マッチや線香を近づけるのですが、恐る恐る近づけるので、せっかくの気体が逃げてしまった班もあったようです。やり直しも効くので、しっかりと確認してほしいですね。

どんぐり祭に向けて

画像1 画像1
 8年生の舞台練習のようすです。立ち位置を確認して、台詞の読み合わせをしていました。放課後の時間もうまく活用して、生徒たちは一生懸命練習をしています。

炭酸水素ナトリウムの熱分解

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内を回っていると、理科室から声が聞こえてきたので覗いてみました。
 8年生が炭酸水素ナトリウムの熱分解の実験をしていました。
 ガスバーナーの火が弱いので調整したり、空気の量が足りないのを調整したりしていると、「すごい、達人や」と褒められてしまいました。
 実は、校長先生は理科の先生だったのでした。ガスバーナーはお手の物です。
 楽しく、安全に実験してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31