いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

園児との交流

 9年生の家庭科の学習のようすです。地域にある保育園の園児と楽しい時間を過ごしました。この時に家庭科の学習で作った遊び道具を使って、園児と仲良く遊びました。うれしそうな園児の表情に9年生も安心したようすでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

第69回 どんぐり祭3

 9年生の舞台のようすです。劇「あの日みた花の名前を僕達はまだ知らない」でした。文化祭実行委員を中心にタイトル選びから、台詞の言い方まで細部までこだわりました。永遠の友情、人をいたわる想い、自立心をテーマにしました。迫真の演技は見ている人の感情を揺さぶりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

統一テスト

画像1 画像1
 10月5日(木)、9年生が統一テストを受けました。これまでの成果を存分に発揮してほしいと思います。また、来週は本校の2学期中間テストが予定されています。中間テストも頑張ってほしいです。

自分の個性を知り、これからの学習に臨めば…

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月3日、9年生はキャリア教育、進路学習の一端として、「自分を知る」学習を行いました。
 講師として、ヒューマンキャンパス高等学校の川島浩先生にお越しいただき、SPトランプを使って、生徒一人一人の個性を各自で把握させながら、基本的な性格、傾向からその性格、傾向にあった学習方法やスランプ脱出法まで教えていただきました。
 たった一時間でしたが、中身の濃い授業でした。
 今日から、生徒たちは自分に合った勉強方法でがんばっていくことでしょう。そして、めざす進路先を確実に射止めてもらいたいと願っています。

習熟度別少人数授業

画像1 画像1
 本校では、教科によって、一部、習熟度別少人数授業を行っています。同じ教科の先生方が複数入って行うティームティーチングを行う場合もありますが、写真のように二つの教室に分かれて、少人数で授業を行う場合もあります。
 小学校でも、行っています。
 写真は9年生の英語。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31