TOP

〜給食調理員さんと一緒に〜【4年生】1/24

今日から給食週間が始まりました。
給食調理員さんが、4年生のみんなと一緒に給食を食べに来てくださいました。
調理員さんが来てくださるということで、子ども達は大喜び!!
全員で黒板に歓迎の絵や言葉をかいたり、メッセージも心を込めて書きました。
調理員さんに質問して、下のお名前や年齢、好きだった給食メニュー、学校全員の給食を作る大変さなどを知ることができました。
あっという間に楽しい給食時間が終わってしまいました('_')
でも、今日のことでまた給食調理員さんとの距離が縮まりました(*^_^*)
画像1 画像1

3−い【2014/1/24】『タグラグビー』

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年末に、タグ取りゲームからタグラグビーの学習を始めました。
最初は楕円形のボールに振り回されていた子ども達ですが、今週に入って急激に技術が向上しました。

ノックオンのパスが減り、ジグザグでのランニングも上手になったことで、トライできる子も増えてきました。
加えて、ゲームに参加していない時のジャッジの姿が板についてきました。

男女入り混じってのリーグ戦、なかなか迫力がありましたよ!!

3−い【2014/1/23】『記録カード』

画像1 画像1
1月14日から毎日取り組んできた業間かけ足も明日でお仕舞い。
いよいよ土曜日に本番のかけ足チャレンジを迎えます。

休み時間を利用して一生懸命走っている子ども達も大勢います。
記録カードの周数が、みんなたくさん貯まりましたね♪

自然体験学習始まる【5年生】1/23

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、自然体験学習の始まりを告げる「長靴合わせ」を5年生が行いました。
 自然体験学習に限らず、いろいろな行事は当日に至るまでの準備段階にも、社会の中で生活していくための大切な学習がたくさんあります。時間を守る。整理整頓をいつも心がける。ものを大切に扱う。といったことです。
 2月5日出発までに係を決めたり、服の確認をしたりしながら、いろいろなことを学習して、なんもとならではの有意義な行事にしていきたいと思います。

〜ラインサッカー 第1時〜【4年生】1/22

今日は、パスの練習をした後、グループでパスゲームをしました。

これから、ルールを知り、友達と協力してゲームをしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備
新2年生登校日