TOP

3−い【2014/1/21】『意味調べ』

画像1 画像1
3年い組では朝学の時間を使って読書以外にも、いろいろなプチ学習を行っています。

その中の一つに3年進級と同時に始めた漢字ドリルの言葉の意味調べがあります。
4月当初は一つの言葉を探し出すのに何分も掛かっている人が多かったのですが、今では10分もあれば自分の割り当ての幾つもの単語を調べ終え、他のグループの分まで調べられる程にスピードアップしました。
地道な学習ですが、慣れてくると辞典で調べ、書き写すことが楽しくなってくるようです。

辞典は知識の宝庫♪
暇があれば辞典を見るような習慣がつくと素敵ですね。
お家のトイレにも是非備え付けの国語辞典を!!(~_~;)

かけ足【全学年】1/20

画像1 画像1 画像2 画像2
 かけ足タイムも今日で前半の部が終わりです。この5回のかけ足で、ほとんどの人が自分に合ったペースをつかんでいました。
 明日からは走る時間が伸びます。時間が伸びても、つかんだ自分のペースで走りきることを心がけていきましょう。
・・・でも無理は禁物。しんどくなったら、ペースダウン。ペースダウン。

〜百人一首かるた〜【4年生】1/20

画像1 画像1
国語科で学習した「百人一首」で、今日は「十人一首かるた」遊びをしました。
教科書に出てきた短歌十首を覚えて、字札を取り合いました。

これから、まだある九十首の短歌を覚えて、「百人一首かるた」にも挑戦していきます(*^_^*)

3−い【2014/1/20】『マスク』

休み明けの月曜日、残念ながら全員元気に登校とはいきませんでした。
手洗い・うがいの徹底+予防のマスク着用を子ども達に話しました。
お休みの人が早く元気になりますように。。。

ところで昨日2014(平成26)年お年玉付年賀葉書の当選番号が発表されましたね。

担任は子ども達が送ってくれた年賀状も含め1枚も当たりはありませんでした…
昔から、くじ運の悪さは天下一品?!
でも流石に記念シートも当らなかったのは初めてです。
ガッカリ。。。

みなさんは、もう調べられましたか?
もしかしたら一等現金一万円が埋もれているかも!!

1等(下5けた)9 7 0 8 5
2等(下4けた)2 3 4 4
3等(下2けた)7 2または7 4

【参考URL】
http://www.post.japanpost.jp/notification/press...

キラキラシャボン【2年生】1/20

画像1 画像1 画像2 画像2
シャボン玉と絵の具を混ぜて、ストローで吹いて絵を描きました。
とってもきれいな絵に仕上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備
新2年生登校日