1年生絵本の読み聞かせ

 2月6日(木)
 朝の読書時間に、地域ボランティアの方々から、読み聞かせをしていただきました。今日は、1組「イオマンテ、めぐるいのちの贈り物」 2組「エリカ、奇跡のいのち」3組「ビロードのうさぎ」 4組「ぶたにく」 でした。下の写真の絵本です。
 いつものことながら、静かに、行儀良く、聞けていました。
画像1 画像1

1年生 読み聞かせ

 12月18日(水)の朝、読書タイムの時間に、地域ボランティア「プルレ・リール」の方々が、各クラスに分かれて読み聞かせをしてくださいました。今月のテーマは「日本古典・百人一首」で、1組は小泉八雲の「雪女」、2組は今昔物語から「鬼ぞろぞろ」、3組は平家物語から「壇ノ浦のたたかい」、4組は同じく平家物語から「青葉の笛」をそれぞれ読んでいただきました。
 行儀良く、静かに聞いて物語に入り込んでいました。
 今後の予定は、
   1月:映画名作  2月:愛・生命  3月:環境・自然
をテーマにした内容で、月1回のペースでしてくださるそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2グランドの環境整備・花が咲いています。

元気アップ事業の一つとして、第2グランドの周辺の清掃活動や花作りを、地域ボランティアの方々がして下さっています。きれいな花が咲き、道行く人の目を楽しませてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の自習室実施日時

 6日(金) 15:30〜16:50
 9日(月)      〃
10日(火)      〃
12日(木)      〃
13日(金)      〃
16日(月)      〃
17日(火) 13:00〜16:50
19日(木)      〃
20日(金)      〃

 図書室で実施します。誘い合わせて、行きましょう。そして、しっかり勉強しましょう。

学習会

画像1 画像1
 期末テストが近づいてきたこの日、11月21日(木)の放課後です。図書室にて勉強をしている様子です。元気アップ事業の一環として、図書室を開放し、自習をする時間を確保しています。家ではついテレビを見てしまう、ゲームをしてしまうなど、むだに時間をすごしてしまいがちです。この後も各自が家で勉強することにより、さらに効果が上がります。期末テストの結果が楽しみですね。
 期末テスト終了間際まで学習会をします。皆さん誘い合わせて、勉強しに来てください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 3年進路相談6限〜、3年5限まで
2/14 前期出願、(午後)、3年進路相談(午後)
2/17 2〜6・1の順、3年5限まで、3年進路相談
2/18 3年進路相談(放課後)、小中連絡会(中野小4:00)