熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

保護者のみなさま

 学校以外での日常生活についても感染防御対策を取り、家庭内感染を防ぐなど今後の更なる感染拡大を少しでも予防していただくために、つぎの、「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」に基づき、ご対応いただきますようよろしくお願いいたします。

⇒ 「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」

5/10 給食

画像1 画像1
本日の給食
・一口トンカツ
・ミネストローフ
・豆こんぶ
・パン
・牛乳

5/7 給食

画像1 画像1
本日の給食
・ホイコウロー
・中華スープ
・きゅうりのピリ辛あえ
・ごはん
・牛乳

看護の日

老若男女を問わず誰もが「ケアの心」「看護の心」「助け合いの心」を育むきっかけとなるよう、旧厚生省により、「看護の日」(5月12日)が1990年に制定されました。

2020年、「看護の日」は制定から30年を迎えました。
今後、少子高齢化が進む中で医療や看護の提供体制を維持するには、18歳人口の18人に1人に看護職を目指してもらう必要があるそうです。

そのために、2021年度以降、「看護の日」を若年層へ向けて看護の魅力などを伝える事業を行う予定です。

今年度の「看護の日」トークイベントは5月9日(日)に開催します。
テーマは、「—だから、私は、看護を選ぶ。」です。

現在、看護職の方々はコロナ禍で重責を担ってお仕事をされています。

看護職に興味のある児童生徒のみなさんは、ぜひ視聴してください。⇒ 「看護の日」トークイベント

5/6 給食

画像1 画像1
本日の給食
・豚丼
・湯葉のすまし汁
・かぼちゃのしょうゆ焼き
・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校行事関係・お知らせ

学園だより

安全安心

部活動に係る活動方針

ICT関係

音声