熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

今後の学校の対応について(お知らせ)

保護者様におかれましては、平素より本市の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。

さて、4月23日(金)に「今後の学校における対応について(お知らせ)」でお知らせさせていただきましたとおり、本日より、緊急事態宣言の期間中における児童生徒の学習活動をさせていただきます。

つきましては、改めて時程等について、お知らせします。(なお、金曜日の配付プリントと変更はありません。)

〇時程表
【1年生から9年生まで】
8時50分 から 9時35分まで 自宅学習1
9時45分 から 10時30分まで 自宅学習2
10時40分 から 11時25分まで 自宅学習3
12時05分 から 12時25分まで 登校
12時30分 から 13時30分まで 給食(昼休み)
13時30分 から 14時15分まで 学級活動1(学級活動もしくは授業)

【1年生から3年生まで】
14時15分 から 14時30分まで 明日への会
14時30分 下校

【4年生から9年生まで】
14時25分 から 15時10分まで 学級活動2(学級活動もしくは授業)
15時10分 から 15時25分まで (小)明日への会、(中)終学活
15時25分 下校

※ご家庭で児童生徒の監護ができない場合や生徒に留守番させることが困難な場合等は、小学校は連絡帳などで、中学校は電話などでご連絡ください。
できる限り、朝は8時30分から8時50分までに登校させてください。

※児童いきいき放課後事業には、学校での活動終了後参加できます。

※きょうだいを待つ場合は、必ず、児童いきいき放課後事業に参加してください。
(児童いきいき事業連絡先:06−6323−7630)



(つづきを読む、、、)

尿検査の延期について

保護者様

4月26日(火)・27日(水)に実施予定の尿検査ですが、「緊急事態宣言」が発令されたため、後日に延期します。

日程が決まり次第、改めてご連絡いたします。

今後の学校の対応について

大阪府を対象に「緊急事態宣言」が発出される見込みです。

つきましては、「緊急事態宣言期間中の児童生徒の学習活動について」と「緊急事態宣言時にかかる校時表について」を学校行事関係・お知らせにUPしましたので、ご確認ください。


こちらからもご覧いただけます。
 ⇒ ・緊急事態宣言期間中の児童生徒の学習活動について
   ・緊急事態宣言時にかかる校時表について

4/23 給食

画像1 画像1
本日の給食
・マーボー豆腐
・きゅうりとコーンの甘酢あえ
・もやしとピーマンのごまいため
・ごはん
・牛乳

子ども読書の日

画像1 画像1
4月23日は『子ども読書の日』です。
 
 子どもの読書活動についての関心と理解を深め、積極的に読書活動を行う意欲を高めるために、「子どもの読書活動の推進に関する法律」で「子ども読書の日」と定められました。
 
 この日が、「ロミオとジュリエット」や「ハムレット」の著者シェイクスピアと「ドン・キホーテ」の著者セルバンテスの命日であり、また、ユネスコが「世界・本と著作権の日」と宣言していることなどにちなんだそうです。 
 
 また、「サン・ジョルディの日」でもあり、スペインのイベントでバラの花や本を贈る日とされています。

 今日は、子どもと一緒に本を読んだり、大切な人に本を贈ってみませんか?

 そして、4月23日から5月12日は『こどもの読書週間』になっています
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校行事関係・お知らせ

学園だより

保健室より

進路関係

PTA ・地域関係

安全安心

部活動に係る活動方針

ICT関係

音声