☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

日常への第2ステージへ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間には、子ども達が運動場や北運動場(アスレチック)で元気に遊ぶ姿が戻り、ほほえましく思いました。

日常への第2ステージへ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校すると、まず正門で消毒と検温。その後、教室に入り、学級開きや学年開きを行いました。1〜5年生については、先週まで分散登校でしたので、クラス、学年がそろうのは、新しい学年が始まって初めて。そこで、本来なら4月に行うことを本日行いました。
 2時間目以降は、休業中の課題の答え合わせをしたり、新たな単元の学習をしたりと、本格的に学習をスタートさせました。

日常への第2ステージへ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週までは登校日ということで、子ども達は週に2〜3回午前中に学校に登校していました。そして、今日から学校が再開され、日常生活を取り戻す第2ステージが始まりました。

5/22登校日あれこれ9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シロツメクサを集めて、迷い亀を
見せてもらって、自然にたくさん
触れた1日でした。

教室ではプリントをファイルに入れるのも、
帰りの用意をするのも、
少しずつ慣れてきました。

5/22登校日あれこれ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では代表委員の立候補・選出を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 通常授業開始
聴力検査5年
6/16 聴力検査3年
6/17 聴力検査2年
委員会編成
6/18 聴力検査1年
国際クラブ開級式
6/19 尿検査2次

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

標準校時表

臨時休校について

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

事務室関係

TYT学力向上プロジェクト