☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

【1学期 終業式】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は1学期終業式でした。


【終業式の校長先生の話】

今日で1学期は終わりです。

みなさんはこの1学期、
いろいろ頑張りましたよね。

学校生活で頑張ったことは、
各学級でキャリアパスポートを
使って振り返っていると思います。

学習面ではこのあと担任の先生から
頂く通知表で振り返ってくださいね。

さて、みなさんにとって
この1学期はどんな思い出が
残っていますか?

私が一番嬉しかったことは、
今年は学校のプールに全員が
入れたということです。

去年は5・6年生しか
入れませんでした。

今年は、声を出さずに
静かに入るという、
今までとは全く違う
形ではありましたが、
全学年がプールに入った、
ということがとても嬉しかったです。

それぞれの思い出はこの後の
学級での時間に、
振り返ってみてくださいね。

さて、明日から夏休みが始まります。
私からは、この夏休みを
「意味のある」
夏休みにするための
アドバイスをしたいと思います。

この夏休み、気をつけなければ
いけないことが2つあります。

ひとつは、やはり新型コロナウィルス
感染症です。

もうひとつは熱中症です。

この2つは、かかってしまうと
命に関わる大変なことに
なってしまいます。

ですから、今年は外で楽しく
遊びにくい夏休みになりそうです。

そこで、私からのおすすめは、

・家のお手伝い。
・テレビでのオリンピック観戦。
・そして読書。

この3つです。
全て家で出来ることです。

お手伝い、何をしたらいいか
分からない人は、
オリンピック観戦を
テレビでするために、
テレビの周り、座る場所のおそうじ、
片付けをしましょう。

そして、テレビでゆっくり
オリンピック観戦をしましょう。

私はサッカーを観ようと
思っています。
日本代表を応援し、
他の国の試合を
楽しみたいです。

そして、
観戦が終わったら読書です。
学校の図書館で借りた
本を読みましょう。
それを読み終えたら、
家にあるいろいろな本を
片っ端から
読みましょう。
外に出かけにくい
今だからこそ、
本を読んで、
その本の世界に
浸ってください。

さあ、今年の夏休みの過ごし方、
工夫して、「いい夏休み」に
しましょうね。

最後にひとつ、
今日86平和登校日についての
私から皆さんへのお手紙を、
担任の先生から配ってもらいます。
私からみなさんへのメッセージです。

この次みんなと会うのは、
8月6日です。
忘れないで学校に来てください。
みんながみんなを待っています。
私も学校でみんなを待っています。


【矢田七校民族学級交流会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

【矢田七校民族学級交流会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

【矢田七校民族学級交流会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

【矢田七校民族学級交流会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

標準校時表

全国学力・学習状況調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

配付物