12月10日 土曜授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日、土曜授業で防災学習会「まなぼうさい」を行いました。
防災学習・視聴覚授業・消防プログラムの3つを低学年、中学年、高学年に分かれて実施しました。
防災学習ではそれぞれの学年に応じて、避難行動を動物に見立てたゲームや災害時の行動を考えるゲームをしました。
視聴覚授業では学級ごとに防災ビデオを視聴しました。
消防プログラムでは煙が充満しているテントを使った火事避難、消火器の使い方・初期消火の方法、毛布を使って担架を作る方法などを学びました。
土曜授業を1日使って実施する防災学習会という行事は初めての試みでしたが、地域の方々や鶴見消防署の方々のご協力もあり、無事に終了することができました。
本当にありがとうございました。
※写真は消防プログラムの様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 委員会活動
2/7 のりもの探検2年
2/8 防犯教室1・2年
2/9 非行防止教室5年
2/10 給食費引落し
全学年 午前授業
2/11 建国記念の日
祝 日
2/11 建国記念の日