5年総合「米づくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月に植えた稲の苗が、どんどん成長しています。夏休みが終わりみんなで田んぼを見に行くと、稲が雑草に覆われて見えない状態に。それに驚いた子ども達ですが、今は毎日のように少しずつ雑草抜きを頑張っています。そのおかげで、稲に穂がついてきました。お米ができるまで、もう少しです!

英語が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期から全学年で英語の取組みが始まりました。
DVDを見たり、歌を歌ったり、踊ったりとても楽しそうに取り組んでいます。
今日は1年生の教室にKenri先生が来てくれました。

運動会の練習頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
29年9月12日火曜日
運動会の練習も2週目にはいりました。
3年生は去年のかわいさとはちがい、すごくかっこよく動く姿に運動会がとても楽しみです。
先生の話をきく姿勢もすごく真剣です。

創立記念日

画像1 画像1 画像2 画像2
平成29年9月11日
今日は123回目の創立記念日でした。
「123年と長い歴史がある学校は多くない」という校長先生からのお話を全児童すごく真剣にきいていました。
そんな素晴らしい日に5名の教育実習生が来ました。
早速それぞれのクラスの子どもたちと楽しそうに過ごしていました。

運動会にむけて

画像1 画像1
 9月に入り、運動会に向けての練習が本格的に始まりました。体育館では、どこかの学年が練習をしている姿が毎時間みられます。1年生から6年生まで、どの学年も汗をいっぱいかいて体を動かし、一生懸命頑張っています。
 今はまだ体育館での練習が比較的多いですが、今後は運動場での練習が多くなってきます。来週からは、全学年での全体練習も始まります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 卒業式準備
3/19 第123回卒業式
3/21 春分の日
祝 日
3/21 春分の日