4年生 校外学習について

 
画像1 画像1

夏らしくなってきました!

プールには合鴨が!!つがいで合鴨がやってきました。
毎年、この時期になればプールに鴨がやってくるんです!!

あじさいやヒマワリもきれいに咲いて夏ももうすぐそこです🌞
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の活躍!!

6年生がスポーツテスト「ソフトボール投げ」の準備をしてくれました!!
ソフトボール投げの準備はすごく時間がかかるんです(+_+)
30度の角度に線を引きその中に1mごとにラインを引かないといけないので、時間がかかります。それぞれに自分の役割を考えて、できることを見つけてさっと準備に入ってくれる6年生!!とても頼もしいです★
画像1 画像1

生き物さがし

大阪環境局さんの協力のもと、4年生が出前授業「生き物さがし」を行いました。
学校の敷地内にはどんな虫がいるのかをルーペを使って調べたり、網で捕まえたり・・・
アリの巣を見つけたグループや、さなぎの抜け殻を見つけたグループ
茨田北小学校には、本当にたくさんの虫がいるんですよ!!
生き物さがしは秋にも実施します。
今の季節の生き物と秋の生き物には違いはあるか・・・などを調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の児童朝会

今日の朝会では、校外学習についての話がありました。
今週から6月初旬にかけて各学年の校外学習が実施されます。
その際の約束事

あ・・・あいさつをしっかりしよう
ひ・・・ひとの話をしっかり聞く。 先生や施設の方
る・・・ルールやマナーを守る

「あひる」の約束を守って
みんなが楽しく、たくさん勉強してお友達のことをよく知って、人の身になって考えられる人になってほしいとの話でした。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式準備6時間目
3/18 卒業式