ちまきを食べた後は・・・

今日の給食でちまきが出ました!
ちまきを食べた後の笹はかさばるので小さく折りたたんでスゲでくるくる★
「トトロのお土産みたい〜」と子どもたちは楽しそうに笹を折りたたんでいました!
食管には40人近くの笹がきれいにちいさく折りたたまれて入っていました!!
☆ちまきの秘密
ちまきは笹で巻かれているのがほとんどですが、昔の中国では茅(ちがや)の葉で巻かれていました。だから「茅巻き=ちまき」というんですよ!
無病息災を願って端午の節句に食べられる季節の和菓子!
給食では少し早めの提供です😍
画像1 画像1

最後の集団下校

今日は1年生にとって最後の集団下校でした。
明日からは誰もついて行かず、自分たちで帰ります(^o^)丿
さぁ、無事に家までたどり着くでしょうか。
お家でも声かけをお願いします。
明日は、13:45下校、金曜日からは5時間授業なので14:35以降の下校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館開放

月に数回、昼休みに図書ボランティアさんが当番をしてくれている図書館開放があります📚
今日は雨で外で遊べないということもあり、多くの児童が図書室に集まってきてそれぞれ読書を楽しんでいました!
図書ボランティアさんは、その他にも朝の読み聞かせ活動も行ってくれています。
また、読み聞かせの様子は後日UPいたします。
画像1 画像1

視力検査

視力検査では、検査前に大きなランドル環(C)を使って練習をしています。
検査中は声は出さずに指の方向で穴の開いているところを知らせる方法で検査しています。
検査中に右・左がわからなくなる児童も多いので、指をさす方法だと安心して受けることができるんです👀
また視力検査の結果は順次お渡しします。
画像1 画像1

耳鼻科検診

今日は2,4,6年生の耳鼻科検診が行われました。
今日の検査での結果はまた後日お知らせします。
1,3,5年生の耳鼻科検診は5月16日(火)です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31