7月18日(金) H26度 1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で70日と少しあった1学期が終わります。
昨日から、新校舎への引っ越しが始まり、今日も3年生が教室移動をします。
生徒のみなさんもしっかり働き、大変助かっています。

演劇部の表彰の後に、校長先生のお話で、みなさんと1学期を振り返りました。

修学旅行・ウォークラリー・1泊移住、そして、雨の中の運動会、コンディションの悪い中、力抜くことなくみんなががんばっていたことを褒めていただきました。
 明日から、約37日の夏休みが始まり、学校がある日と違いチャイムの無い、時間に余裕のある生活が始まります。時間に余裕があるということは、心に余裕ができるということです。部活動はありますが、授業はありません。

何か一つ、+1の目標を持って夏休みを過ごしてほしいと思います。趣味でも何でも良いので、毎日こつこつ続けていけるようなこと、成果が出るようなことを始めてみましょう。

ちなみに、校長先生はスマートフォンを持つようになってから、天声人語のアプリを読む習慣がついたようで、読まないと気持ち悪いくらいだそうです。みなさんにも何かそんな習慣はありますか?

本日の四字熟語
「積小為大」
まさに、この夏休みのテーマ。目標を持ち、こつこつと積みあげていけば必ず成果と出て自分の財産になります。

いよいよ夏休み、

1)時間を大切にしましょう (家族との時間を大切に)
2)事件事故等に巻き込まれないように、交通ルールをしっかり守りましょう
3)学習も怠らず、宿題を早めに終わらせましょう

何か困ったことがあれば、先生たちにすぐに相談しましょう!

それでは、正門の場所が変わることを忘れずに。

8月25日全員が元気に登校してきますように。
楽しく夏休みを過ごしましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/13 特別支援教育・人権教育推進委員会 給食費振替日
1/14 チャレンジテスト 1年 国・数・英・授業・授業 2年 国・社・数・理・英 月の時間割
1/15 教育課程委員会
1/16 運営委員会