終業式![]() ![]() 本日は45分授業です。各学年ごとに学年集会を実施し、4限に大清掃、5限に終業式を行います。1学期最後の給食を食べたのち下校予定です。 【8月の予定】 8月26日(火) 1限、始業式のあと2〜5限授業 ※この日から給食が始まります。 8月27日(水) 4限まで授業、給食後下校します 8月29日(金) 3年 第2回実力テスト 1・2年 課題テスト 今日の給食![]() ![]() 押し麦のチキンパエリア ウインナーとキャベツのスープ ミックスフルーツ 黒糖パン 牛乳 です 今日の主菜はパエリアですね。このパエリアは一般的にはサフランで風味付けしたスペイン料理で、バレンシア地方が発祥とされています。バレンシア語でフライパンを意味するという「パエリア」はお米を利用した炊き込みご飯です。 今日は押し麦を使ったパエリアです。具のうまみを押し麦がたっぷり吸収し、美味しく仕上がりました。 1学期最後の給食、今日もみんなで美味しくいただきました❣ ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() かやくご飯 牛乳 さけのつけ焼き みそ汁 とうがんの煮もの です。 「焼き魚」のイメージとは異なる、サイコロ状のさけです。近頃の学校給食では、骨のある魚はほとんど出ません。以前より残食も少なくなっています。 今日の給食![]() ![]() 豚肉と野菜の煮物 ひじき豆 ささみとキャベツのゴマみそ焼き ごはん 牛乳 です 連日の猛暑が続き、大量の水分補給のせいか、お腹の調子が悪くなる人も多くなります。今日のメニューはお腹にやさしそうなお惣菜ですね。 今日もみんなで美味しくいただきました❣ ![]() ![]() 薬物乱用防止教室(全学年)
本日の4時限に城東警察署少年係から講師をお招きし、体育館にて薬物乱用防止教室を開催しました。
この教室は薬物の危険性や有毒性について生徒が理解を深め、薬物乱用を未然に防ぐことが目的です。 講義内容は、薬物が心身に及ぼす影響、依存性、入手経路などについて学び、また、薬物の種類、薬物を使用しないための断る勇気、危険な状況を避ける方法など、非常に多岐にわたってわかりやすく説明いただきました。 この教室で、薬物乱用は個人の健康を損なうだけでなく、社会全体にも深刻な影響を及ぼすこと、生徒たちが薬物の危険性を具体的な事例により正しく理解し、薬物乱用を決してしない強い意志をはぐくむことが大切であることを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |