鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

2学期最終日≪学校をピカピカに!≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月25日(金)、2学期の最終日です。お世話になった教室・廊下・階段。普段手が回らない所まできれいに掃除をしました。
 
 写真は、1年・3年・6年の大掃除の様子です。

今日の給食

画像1 画像1
 12月25日(金)、2学期最後の給食です。今日の給食のメニューは、「コッペパン、マーガリン、さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、プチトマト、牛乳」でした。
 マリネは、魚や肉に、たまねぎなどの野菜や油、酢などで作ったマリネソースをからませた料理のことです。今日の給食では、薄く切ったたまねぎとりんご酢、オリーブ油、白ワインなどで作ったマリネソースを、さけにからませた「さけのマリネ」が登場しました。ほどよい酸味がとてもよかったです。
                     (「給食カレンダー」より)

5年 英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月24日(木)、5年生の英語科の学習です。バラバラに並んだアルファベットを並べ替えて、単語を作ります。ヒントカードを基にグループ対抗で考えました。

5年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月23日(水)、5年生は体育科の授業で「キックベースボール」をしました。
置いてあるボールを蹴るようにしたり、アウトサークルを作ったりと、ルールを工夫して行いました。

今日の給食

画像1 画像1
 12月24日(木)、今日の給食のメニューは、「ごはん、豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁、菊菜と白菜のごま和え、牛乳」でした。
 「菊菜と白菜のごま和え」に使われている菊菜は、春に菊のような花を咲かせるので「春菊(しゅんぎく)」とも言います。今日の給食では、大阪府で取れたものが使われていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算(基本配付)

校長経営戦略支援予算(加算配布)