鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

本日の児童集会

2月27日(月)
今朝の児童集会では、「声当てゲーム」をしました。集会委員が複数名、マイクの前に一斉に一言を発し、その組み合わせで何と言っているかを当てるクイズです。なかなか難しい問題でしたがみんな楽しんでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の演奏を鑑賞しました

2月24日(金)
先日の学習参観の際に6年生が保護者の皆さんに披露した楽器演奏を、他学年の子どもたちが聴く機会をつくりました。頑張って練習を重ねてきた6年生の演奏が終わると、講堂は大きな拍手につつまれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 「ことばをあつめよう」 (1年)

2月24日(金)
「どんな」「なに」「どのように」「どうする」-それぞれに当てはまる言葉をみんなでどんどん出していきました。1年生も一年間の学校生活のなかで語彙がひろがってきているのがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別活動 事後研修会

2月22日(水)
2年生への保健指導のあと、大阪市教育委員会、養護教諭による研究部会メンバーによる研修会を行いました。本日の授業内容や子どもたちが安全・安心に過ごせる環境づくりについて意見交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別活動 「保健指導〜大切な自分の体のまもり方」 (2年)

2月22日(水)
児童の成長にともない、身体的な接触についての思い、受け止め方が変化していきます。ふれあいの感じ方について学級で意見を出し合い、それをもとに養護教諭から保健指導を行いました。この取組みは大阪市教育委員会と連携しながら進めていることから、他校の養護教諭の先生が多数、授業視察に来校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

安心安全な学校運営

学校協議会

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算(基本配付)

校長経営戦略支援予算(加算配布)