鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

社会見学 「大阪くらしの今昔館」<2> (3年)

2月10日(金)
商店や家屋、屋根の上にある火の見やぐらなど、再現された江戸時代の大阪の町を体感しました。昔の生活の様子をみんな興味深く見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 「大阪くらしの今昔館」<1> (3年)

2月10日(金)
本日、3年生は「大阪くらしの今昔館(大阪市立住まいのミュージアム)」に出かけました。JR天満駅から天神橋筋商店街を歩いて現地に到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 「外国しらべ」 (3年)

2月9日(木)
アメリカ、韓国、フィリピンなど、グループで決めた国について調べ、もぞう紙に発表資料としてまとめています。発表原稿もみんなで考えます。外国について興味をもつきっかけにしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全標語

2月9日(木)
安全委員会から全校児童に呼びかけて集まった安全標語の優秀作品がポスターになりました。北館の1階の廊下に掲示しています。みんな、これを見て校内でも校外でも安全に過ごす意識を高めてもらいたいと思います。

<標語作品>

あわてるな 愛はあるのか その動き (6年)
安全に くらそうみんな へいわにね (6年)

おおけがは すこしのゆだんで すぐになる (5年)
しんごうは 見ないと危険 あぶないよ (5年)

安全で 平和な学校 つくろうよ (4年)
かいだんで ころがりおちて にゅういんだ (4年)

あめの日に ろうかで走って 大けがだ (3年)
しんごうき おうだん歩道 手をあげて (3年)

けがしない なかよくしよう ゆずり合い (2年)
かいだんで ふざけておりると 大けがだ (2年)
走るなよ 自分がこけて けがするぞ (2年)

おにごっこ ろうかでやって いいのかな (1年)
はしったら ころんで大けが あぶないよ (1年)
気をつけて しんごう見よう 手をあげて (1年)
画像1 画像1 画像2 画像2

国語 「説明文の要約」 (5年)

2月8日(水)
「弱いロボットだからできること」という説明文を読んで、構成を確認し、学級全体で説明文の要約を試みました。児童から活発な意見が出てきたことで、深く学べた様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

安心安全な学校運営

学校協議会

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算(基本配付)

校長経営戦略支援予算(加算配布)