鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

本日の給食の様子 (1年)

2月28日(火)
本日の1年生の給食の準備の様子です。みんなが大好きなカレーライスとイチゴ、キュウリとコーンのサラダでした。
画像1 画像1

国語 「あなのやくわり」 (2年)

2月28日(火)
色々なものに付いている穴の役割について書かれた説明文の学習です。今日はプラグの差し込む部分にある穴の役割について、文の構成を中心に考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業 「漫才ワークショップ」<3> (6年)

2月28日(火)
最後に、「国道アリスのおふたりがプロの漫才を見せてくれました。6年生には今回の企画は卒業を間近にして思い出に残るものになったと思います。
ちなみに、国道アリスの加藤さん(メガネをかけた方)は、今津小学校の卒業生です。ぜひ今後の活躍を期待したいですね。

(興味をもたれた方は<国道アリス>でネット検索してください)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業 「漫才ワークショップ」<2> (6年)

2月28日(火)
4時間目は多目的室に移動して実際にみんなの前で漫才を披露しました。どのグループも一生懸命さが伝わってきて、その姿がほほえましく感じました。もちろん、会場はたくさんの笑いにもつつまれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業 「漫才ワークショップ」<1> (6年)

2月28日(火)
本日の午前中、吉本興業の若手芸人「国道アリス」のおふたり、放送作家さんにお越しいただき、漫才ワークショップを開催しました。あらかじめ用意された漫才台本の内容を各学級、各グループでアレンジして変更し、これまで練習をしてきました。1時間目から3時間目までは1学級ずつ、プロの目からアドバイスをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

安心安全な学校運営

学校協議会

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算(基本配付)

校長経営戦略支援予算(加算配布)