鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

道徳 「ありがとう」 (1年)

5月8日(月)
学校生活のなかで、周りの人に感謝する場面や事柄を思い浮かべ、「ありがとう」という言葉について深く考えました。「ありがとう」という言葉がたくさん交わされる学級、学校でありたいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについて考える日

5月8日(月)
大型連休明けの今日は、大阪市立の小中学校における「いじめについて考える日」となっています。校内オンラインで校長より「あの子」という絵本を紹介しながら、いじめのない学校にしていくために考えてもらいたいことを伝えました。この講話を受けて、学級ごとに担任から子どもたちに理解を深めるための話を重ねて行いました。
画像1 画像1

アオギリの植替え〜栽培委員会

5月2日(火)
広島から持ち帰ったアオギリが成長したため、底の深いプランタに引っ越しさせることにしました。今秋に修学旅行で広島へ行く6年生の栽培委員に「被ばくアオギリ」について紹介したうえで、子どもたちの手で植え替えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合「戦時中の動物園」 (3年)

5月2日(火)
翌週12日(金)に校外学習で天王寺動物園へ行く3年生に向けて、動物園の方に来校いただき、戦時中の動物園の様子についてお話をしてもらいました。戦争のために犠牲となった動物たちに子どもたちは心をしっかりと寄せてくれていた様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活 「アサガオの種」 (1年)

5月2日(火)
アサガオの種を植えました。7月にはかわいらしい花が咲くことでしょう。これからの成長を1年生のみんなも楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校便り

安心安全な学校運営

学校評価