鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

なかよしタイム 「お店屋さんを開こう」

5月25日(木)
今年度はじめてのなかよしタイムは、お買い物あそびをしました。うどん屋さん、ピザ屋さん、ハンバーガーショップなどの店員さんになったり、おこづかいを使って買い物をしたり。みんな楽しくお買い物体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和学習 「平和のバトン」 (6年)

5月25日(木)
修学旅行で広島へ行く6年生に対して、大阪市で平和学習の指導の中核を担っている先生に来校をいただき、特別授業を行ってもらいました。大阪大空襲、広島への原爆投下などの説明をベースに平和について学ぶことを意味を先生はメッセージとして伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習 「大阪市立科学館」<3> (4年)

5月24日(水)
展示見学が終わり、お弁当タイムです。待ってましたとばかりに笑顔いっぱいの子どもたち!美味しくいただきました!!保護者の皆様、朝早くから準備していただき、ありがとうございました。昼食後には、サイエンスショーを観覧しました。「空気のパワー」をテーマにした実験に感嘆の声が上がりました!科学の素晴らしさが学べた1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習 「大阪市立科学館」<2> (4年)

5月24日(水)
プラネタリウムが終わると、4階まで上がり、グループごとに展示を見学です。展示物の中には触って体験できるものもあり、子どもたちも楽しみながら活動していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習 「大阪市立科学館」<1> (4年)

5月24日(水)
晴天に恵まれ、4年生は大阪市立科学館に来ています。新福島駅から歩き、科学館へ到着です。最初はプラネタリウムからです。太陽や星の動き、星座について学びました。残念ながら、内容まではお見せできませんが、子どもたちにとって、驚きや感動のあるプラネタリウムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校便り

安心安全な学校運営

学校評価