菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

PTA卒業記念お楽しみ会 2

 後半はクラス対抗の大縄跳びとドッジビーです。
 大縄では、声をそろえ、ハイスピードで回数を重ねていきます。今日まで積み重ねてきた団結力を、如何なく発揮していました。
 ドッジビーは総当たりで、白熱した闘いが繰り広げられました。
 
 お世話いただいたPTAのみなさま、本当にありがとうございました。子どもたちは今日の楽しかったひと時を、感謝の想いと共に、思い出の1ページに残すことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA卒業記念お楽しみ会

 土曜授業の午後、PTA主催による、6年生対象の「卒業記念お楽しみ会」が開催されました。
 前半はミニゲームです。ストラックアウト、輪投げ、のの字探し、小豆つかみ、牛乳パック積み、漢字クイズ の各ゲームを、グループで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子ふれあい手作り教室

 1月28日(日)、PTA成人人権啓発委員会主催による、親子ふれあい手作り教室が開催されました。
 ご近所の「千成寿司」さん指導のもと、25組の親子が巻きずしづくりにチャレンジです。手本を見て、説明を聞くと簡単そうに思えますが、いざやってみるとなかなか大変です。「シャリがうまく広がらない!」「形がきれいにならない!!」などと言いながらも、和気あいあいと作業は進み、最後には、ジャーン!!竹皮で包まれ、お店で売っているような姿になりました。
 「楽しかった!」「今年の節分は手作りしてみよう!」と、みなさん満足そうに、お寿司を持ち帰られました。
 準備から片付けまで、お世話いただいたPTAの方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月20日午後、第6回PTA実行委員会が開催されました。
 ミニ運動会や三校ドッジボール大会等に関する活動報告の後、新一年生入学説明会や6年生卒業記念行事に関する議案についての話し合いがもたれました。

 来年度の創立80周年記念事業に向けては、今年度の役員・実行委員のみなさまにも、準備の多くを担っていただくことになるかと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 

やっぱり 芝生が 大好き!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬芝の種を蒔いた後、しばらく養生していましたが、久しぶりの芝生開放です。
 今年はなぜか、冬芝の生育状況が芳しくないようなのですが、それでも子どもたちは芝生開放に大喜び。寒さもなんのその、チャイムとともに、芝生に向かってかけ出して行きました。
 遊具が子どもたちの歓声に包まれています。

 菅原小学校の芝生には、子どもたちを見守ってくださる、地域の方々の温かさが詰まっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 土曜授業6 卒業を祝う会
3/5 見まもり隊ありがとう集会 委員会活動 学校保健委員会
3/7 読み聞かせ会
PTA行事
3/3 PTA卒業記念お楽しみ会
PTA実行委員会
地域
3/7 見まもるデー

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

事務室からのお知らせ

PTAだより

教育目標