菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

標準服を ゆずってください。

 3月24日(土)午後1時から、会議室にて、PTAによる標準服譲渡会が行われます。

 小さくなった標準服、もう着なくなる標準服。体操服、帽子、白衣でも結構です。
 お譲りいただければ、必要な人のもとに届き、再び役に立つことと思います。
 
 会議室前に回収箱を置いていますので、ぜひご協力ください。
 ただし、洗濯済みのものでお願いします。

 下の文字をクリックすると、譲渡会のご案内をお読みいただけます。
   ↓
 標準服譲渡会 

同窓会 入会式

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式の練習の合間、菅原小学校同窓会の入会式が行われました。
 同窓会会長のお父様は、なんと、80年前の菅原小学校創立の年に入学されたそうです。また、ご自身の小学校生活の思い出や、菅原小学校の校訓が今も胸に刻まれていることなどをお話しいただき、6年生のみんなが同窓会の仲間入りすることを歓迎してくださいました。
 第80期生となる6年生。菅原小学校同窓生として、これからも、小学校での仲間を大切に、また、母校の思い出を大切にしていってくれることと思います。

見まもり隊ありがとう集会

 地域の見まもり隊の方をお招きして、ありがとう集会を行いました。
 朝からの雨にもかかわらず、たくさんの方々がお越しくださいました。
 児童代表の礼の言葉、地域の方からの励ましの言葉の後、1年生児童がお礼のお手紙を渡し、握手をしていただきました。

 見まもり隊のみなさま、毎日毎日子どもたちを見守っていただき、本当にありがとうございます。
 登下校だけでなく、「ながら見守り」という、「買い物に行きながら」「散歩をしながら」「家の前を掃除しながら」といった見守りをしていただいていることも、子どもたちは改めて知ることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA卒業記念お楽しみ会 2

 後半はクラス対抗の大縄跳びとドッジビーです。
 大縄では、声をそろえ、ハイスピードで回数を重ねていきます。今日まで積み重ねてきた団結力を、如何なく発揮していました。
 ドッジビーは総当たりで、白熱した闘いが繰り広げられました。
 
 お世話いただいたPTAのみなさま、本当にありがとうございました。子どもたちは今日の楽しかったひと時を、感謝の想いと共に、思い出の1ページに残すことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA卒業記念お楽しみ会

 土曜授業の午後、PTA主催による、6年生対象の「卒業記念お楽しみ会」が開催されました。
 前半はミニゲームです。ストラックアウト、輪投げ、のの字探し、小豆つかみ、牛乳パック積み、漢字クイズ の各ゲームを、グループで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 スクールカウンセラー 6年給食終了 卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了 大掃除
PTA行事
3/22 PTAピッカピカ大作戦 標準服回収

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

事務室からのお知らせ

PTAだより

教育目標