菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

種まきの後

 昨日は、冬芝の種まきをしました。1〜2週間ほどで、発芽します。
 それまでは、子どもたちがいっぱい踏んづけて大丈夫。踏まれて踏まれて、成長するための力を蓄えます。
 発芽直後からは1か月程度、養生期間として立ち入り禁止とします。

 子どもたちがいなくなると、ハトやスズメたちが飛来して、芝生の種をついばんでいました。せっかくまいた種なので、食べつくさないでほしいと思います。
画像1 画像1

冬芝の種まき

 昨夜からの雨も上がり、地面が少し湿った状態の、絶好の種まき日和となりました。吹く風も爽やかです。
 たくさんの親子連れに参加していただいたおかげで、地域の方の説明を聞いたあと、小一時間で種をまき終えることができました。冬芝が青々と茂る日が楽しみです。
 参加していただいたみなさま、お疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬芝の種まきをします。

 10月17日(日)午前9時より、芝生のメンテナンス作業の一環として、冬芝の種まきを行いますので、ぜひ、お手伝いをお願いします。
 お子さんと一緒の参加も大歓迎です。
 短い時間で終わります。ちょっとしたレジャー気分で、リフレッシュできると思います。
 動きやすい服装で、お茶とタオルをもってお越しください。
画像1 画像1

ソフトボール優勝おめでとう!

 9月5日(日)に行われた大会で菅原のソフトボールクラブが優勝し、今日の児童朝会で、代表の児童に表彰状とトロフィー(とても立派です)を手渡しました。
 代表児童はTVカメラの前で堂々と喜びの言葉を述べ、校舎中から拍手の音が聞こえてきました。
 スポーツを通じて身につけた協調性や努力や礼儀正しさは、これからの生活にもきっと役立つことと思います。

 優勝 おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ホイッスルバトン

 「見まもるデー」の記事の写真に、黄色い小旗が写っていることにお気づきになりましたでしょうか?
 「交通事故をなくす運動」東淀川区推進本部より、9月の「見まもるデー」にあわせて、ホイッスルバトン(安全旗)を贈呈していただきました。
 区内の子どもたちが交通事故にあわず、安全に通学できるようにとの願いが込められています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 6年命の学習
3/10 外国語の日 

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他