菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

見まもるデー

 今日は、東淀川区の「見まもるデー」でした。普段より多くの方々が、通学路の辻々に立って、子どもたちに「おはよう!」「行ってらっしゃい!」「頑張ってね!」と声をかけてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生を守る会

 菅原小学校のシンボルともいえる校庭の芝生は、地域の「菅原小の芝生を守る会」の方が、ボランティアで維持管理してくださっています。

 今日は、先日の長雨でずいぶん伸びてしまっていた芝生を、刈りに来てくださいました。芝刈りの後は、とても爽やかな香りで気持ちがいいです。

 もし、都合のいいときだけでも手伝ってくれる人が増えるとありがたいとお話されていました。美味しい空気を吸いながらいい汗をかくことができます。「手伝える時があったら参加してもいいよ」とお考えの方がおられましたら、学校までお知らせください。
画像1 画像1

いきいきのお弁当タイム

 いきいき活動のお弁当タイムの様子です。
 感染症対策として、時間差で部屋を分け、換気しながらの黙食です。食べ終わった子はすぐにマスクをつけていますね。

 いきいきの指導員さんたちは、子どもたちが安全に過ごすことができるよう、毎日細心の注意を払って指導にあたってくださっています。そして子どもたちも、自分たちの健康を守るため、しっかりとルールを守って参加しています。
画像1 画像1

緊急事態宣言中のいきいき活動について

 こども青少年局より、緊急事態宣言中のいきいき活動について、次のとおりお願いの文書が出されていますのでお知らせします。

 緊急事態宣言中のいきいき活動について

土砂降りの 見まもるデー

 梅雨の真っただ中。土砂降りの今日は、東淀川区の「見まもるデー」でした。
 傘も役に立たないほどの雨のなかを、「おはよう!」「いってらっしゃい!」と、子どもたちの安全を見守ってくださっています。
 本当に、ありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 6年命の学習
3/10 外国語の日 

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他