寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

4・30(木)パッカー車が来た!!

4年生の社会科「ごみはどこへ」の単元の学習です。

 今日は、環境事業局からパッカー車(ごみ収集車)が学校にやってきました。パッカー車のしくみをくわしく教えていただきました。

 いらなくなった大きな物入れ(ひきだし付き)をパッカー車で回収する様子を見せてもらいました。こんな大きな物を簡単につぶして回収できるパワーに4年生は、びっくり!

 「この物入れ、まだ、使おうと思えば、使えるよね。 でも、ごみ収集所に出されていた物だから・・・。」 「もったいない、まだ使える。という気持ちを持つことも大切だよ。」という環境事業局のスタッフのお話にうなずくみんな・・・。

 各自、家庭から持ってきたごみを実際にパッカー車に入れる体験もしました。明日は、東淀焼却工場への見学です。楽しみですね。「ごみはどこへ」からたくさん出るごみをどうすればいいのだろう?という学習につながればと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/18 心臓検診(1年生)
5/19 音楽鑑賞会(ザ・シンフォニーホール)
5/20 1年生遠足天王寺動物園・歯科検診(3・4年)
5/21 眼科検診・尿ぎょう虫検査2次
5/23 学校公開(学習参観・学年集会)