寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

 2年 歯みがき指導

画像1 画像1
 衛生士の方と歯科校医の岡山先生に来ていただき、2年生を対象に歯みがき指導を行いました。『だい一大きゅうし』は奥にあって、みがきにくく溝がたくさんあるので虫歯になりやすいこと。また、歯と歯の間や奥歯は、歯ブラシを縦に持ったりえんぴつ持ちをしてみがくなど工夫が必要なことを学習しました。
はみがき名人カードのわかったことを書く欄には、『歯と歯の間をみがくためには工夫が必要なことがわかった。』『朝の歯みがきは朝ごはんを食べたあとがいいことがわかった』『おやつはだらだら食べないようにする』『おうちの人にも教えたい』などたくさん書かれていました。衛生士さんも歯科校医先生もしっかり書いてくれていてびっくりしました!と褒めていただきました。はみがき名人カードは昨日、持って帰っていますので、ぜひお子さんに話を聞いてみてください。そして、おうちでも引き続き、ていねいな歯みがきができるよう声をかけていただけたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行練習
3/17 卒業式前日準備
3/18 卒業式