寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

平和集会・平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、たてわり班の教室に集まって、平和の全校読み聞かせを学校司書の川田さんにしていただきました。本は、3年前に読んでいただいた「いわたくんちのおばあちゃん」です。お話の前にお話の舞台になっている爆心地に一番近い小学校本川小学校や原爆のあと芽を出したにわうるしの木のことなど説明をしてくださったあと、絵本の挿絵を大型テレビに映してお話を聞きました。最後に昨年広島で本校の6年生にお話してくださったいわたくんのお母さんのお話を聞きました。中野小学校では、「知る」「伝える」「まわりの人にやさしくする」の3つを平和学習の3本柱とし、これからの平和学習を学級で学年で全校で進めていきます。10月の修学旅行で6年生が全校児童の平和への思いの詰まった折り鶴を持って行きます。お話の後、集会委員会の折り方の動画を見ました。たてわり班に別れて、教え合いながら心を込めて鶴を折りました。ぜひ、今日はお家でも平和学習についてお話を聞いてあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 代休(なかのまつり)