寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

11・10(金)ダイハツ池田工場で自動車ができあがる様子を見る!

 5年生が池田市のダイハツの工場に社会見学に行きました。工場で作られる自動車は、「プレス」→「溶接」→「塗装」→「組立」→「検査」という工程を経てできあがるということを知りました。
 組立工場を見学!広さは、甲子園球場の約3.5倍。組立工場で働く人の数は、2100人。ベルトコンベヤを流れる車に自動車の様々な部分をを付けていく様子を見ることができました。1日に目標980台(!)もの自動車ができあがるそうです。確実に組立が完了するための様々な工夫を教えていただきました。
 組立工場の後は、自動車の歴史や仕組み、新しいエネルギーについて学べる展示室にも行くことができました。楽しい見学の時間はあっという間に過ぎました。今日、学習したことを、また、教科書や資料集で見てみようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

なかのだより

お知らせ文書

年間を通して