6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

5月19日(月)朝会

5/19月曜朝会
おはようございます。
都島小学校出身の柿谷曜一朗選手がワールドカップの23人中に選ばれてよかったですね。
今日のお話は「夢を持ち続けよう」という事です。
昨日夢を見た人、手を上げてください。同じ夢でもちょっと違うのですね、大きくなったら野球選手になろうとかケーキ屋さんになろうとか、中には先生になろうと言う人がいるかもしれませんが、そういう「夢」の事です。
 ワールドカップメンバー発表があった翌日の新聞に「うさぎと亀」の話に例えて柿谷選手と香川選手の話が載っていました。
「ウサギ」は柿谷選手、「亀」は香川選手ということでした。
二人とも小さい時からサッカーを始め、セレッソには同期入団。才能を認められて素晴らしいスタートを切ったのは柿谷選手、でも徳島に行くという寄り道をしました。「下手くそ」と言われながらコツコツと努力したのが香川選手、今回二人とも念願のワールドカップのピッチに立つことができるようになりました。
もう一人本田圭佑選手。本田選手もガンバ大阪のジュニアユース(中学生)で頑張っていたのですがユース(高校生)に上がれなかったので石川県の高校に進学。そこでの活躍から名古屋グランパスに入って前回のワールドカップで日本代表として活躍しました。
みんなそうかもしれませんが特にこの3人について言えることは、ずーっとスターではなかったと言うことです。苦しい時はいっぱいあったでしょう。でも、諦めずに常に努力した結果「夢」が叶ったということです。
みんなで日本代表を応援しようということで今日の話を終わります。今週も頑張って勉強しましょう。


大いに歩き、遊び、友だちとの絆を深めた!

 16(金)5・6年生は、神戸市須磨方面に遠足に行きました。須磨離宮公園では、アスレチックを満喫。ロープの力で丸太船が移動する「谷をわたって」というアスレチックが大人気でした。お楽しみのお弁当&おやつタイム。友だちどうしのおやつの交換も遠足の楽しみのひとつ。先生もたくさんおやつをもらったよ。ありがとう。
 児童遊園に移動してからは、「ジャンボすべり台」で大盛り上がり! 体が浮くぐらいの超高速すべり台に大歓声です。
 離宮公園を後にして、そのまま南へ。須磨海浜公園での砂浜、海遊びです。冷たいけど気持ちのいい波打ち際。貝殻をさがしたり、クラゲには悲鳴が・・・。砂浜ですもうをしたり、ビーチフラッグスをしたりして楽しむ子どもたちも。
 今回は、文字通り、「遠足」。たくさんの距離も歩きましたが、5・6年生は、当初のめあて通り、列の間隔を開けることなく、元気に歩き切ることができました。!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生!海遊館に行ってきました。

2年生、好天に恵まれ、一人のお休みもなく、全員そろって遠足に行きました。
大きいジンベイザメの口に感動! エイやサメにも触ったよ。
日本一低い天保山でお弁当も食べたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト1日目!

画像1 画像1
心配された天気も味方して、今日無事にスポーツテストを行いました。
1年生、4年生、5年生が全力を出して自分に挑戦しました!

1年生がとりゃーと大きなソフトボールを放りなげています。
4年生が砂煙をあげて疾走しています。
5年生が自己記録を更新した模様です!

来年に、またこの記録を塗り替えられるといいですね。

5月12日の月曜朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
5/12月曜朝会
みなさん、おはようございます。GWは楽しかったですか?
 5月7日の朝、みんなが元気で登校して来るのを見ると大変嬉しかったです。
でも、GWの間には色々と事故が起こっていますよね。海の事故、山の事故、たくさん起こりましたが、ここにいるみんなが一番注意しなければならないのは交通事故です。
今日のお話は「交通事故に注意しよう」です。
子どもの事故が一番多く起こる時間帯を知っていますか?
昼の2時から5時までにたくさん起こっています。つまり下校時間です、下校中に事故が起こることが多いのです。そして、そのうち半分以上が子供の方に問題があったそうです。一番多いのが「飛び出し」です。
だいたいお友だちと一緒に帰ることが多いでしょう。楽しい話をしながらとか、中には言い合いしながらとかということもあるでしょう。
そんな時、周りが全く見えていないような状態になるのです。車が来てても気づかない、ちょっと歩道から出たら車が来ていた・・・・ような事があるのです。
ですから、信号などの交通ルールを守って、絶対に飛び出しはしないようにしましょう。
車は急に止まれない、とよく覚えておいてください。
そして、今日は、都島区の区役所から、交通事故だけでなくみんなの安全のために巡回してくれている方が来られています。青パトの方達です。では青パトの方からお話を良く聴いてください。
それでは今週も元気に一週間頑張りましょう。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/20 3・4年遠足予備日 クラブ活動
5/21 歯科検診(中学年)
5/22 耳鼻科検診
5/23 遠足(1年) 図書館開放