寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

梅雨の合間に・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
おや、4年生がなにやら学校の中を調べています。
なになに、水道のじゃぐちの数をかぞえている・・・?

 そうなんです。4年生は今、浄水場のことを社会科で学習中。
 来週には柴島浄水場にも見学に行くんですね。

 小学校にはどれほどの蛇口があったのでしょうか。
 そして、かなりの水を毎日使っているんでしょうね。


 運動場では、3年生が、なにやら楽しそうなボールゲームをしていますよ。
 真ん中にコーンがあって、そこに当てると得点なんですね。

 守るチームは当てさせないように手や足でボールを防いでいます!




6月9日朝会

6/9月曜朝会
みなさんおはようございます。昨日はふれあい運動会、楽しかったですね。ウオーターガンで靴までびしょ濡れになった先生もいました。疲れてると思いますが、楽しい事は疲れを吹っ飛ばせます。今日も頑張って勉強しましょう。
今日のお話は「梅雨について」です。大阪も梅雨に入りました。
「梅雨」は日本だけでなく中国とか韓国の一部にもあるのです。中国でも「梅」と「雨」と書いて「メイユー」と読むらしいです。なんで「梅雨」と言うのかはいろんな説があると言うことですが、「梅」という言葉を使っている事から、やはり梅の実のなる時に雨が続く事から「梅雨」と言うのかもしれません。
 さて、知っている人もいるでしょうか、校庭の隅に「アンズ」の木がたくさん実を付けていました。今はもう、たくさん地面に落ちてしまっています。
 桜の木にサクランボができているのを知っていますか?でもあまり美味しくないと思
いますから食べないでくださいね。梅雨は実りの多い季節なんです。
そして、この前は5年生が「モツゴ」の学習をしました。とても小さな魚です。今は、卵を産んでそれが孵化する時期なんです。
5年生の教室のメダカも卵がかえって赤ちゃんメダカがいっぱいですね、池や田んぼではオタマジャクシがそろそろカエルになる頃かもしれません。
身近な所にいっぱい梅雨ならではの物や生きものがありますので見つけてください。
 今週は雨が続くかもしれませんが一週間頑張りましょう。





5年生 大川モツゴ放流大作戦!!!

理化特別授業として、中野の地域に関係深い大川に住む魚「モツゴ」についての学習をしました。
モツゴの卵に触れてみることができ、子供たちは興味深々!!
また、私たちの生活用水が、四年で学習した下水処理場できれいな水に浄化された後、その水が大川に流れているということに、子どもたちは驚きを感じていました。
モツゴを通して地域の環境を考える良い学習になりました。
卵からふ化したモツゴを教室で育て、大きくなったモツゴを大川に放流する予定です。
5年生のみんな!!モツゴを大切に育ててね!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生、お湯を沸かすの巻!!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、今週初めての調理実習をしました。
お湯沸かす!?そんな簡単なこと?
いえいえ、ガスコンロを使うことは、クッキングの大事な大事な第一歩!!
ガスコンロを制す者は、料理を制す。
今後の調理実習のために家庭科室の使い方、火の元の安全確認もしっかり学習しました。
さぁ、火加減はどうかな?しっかりと確認しましょうね!
お湯が沸いた後は、のんびりティータイム。
その後、みんなで協力して後片付けまでしっかりできました。

今週の児童集会は・・・栽培委員会です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 8時30分から始まる児童集会。
 今日は講堂を少し暗くして、なにやら始まりそうですよ。

 今日は栽培委員会の発表です。

 プロジェクターに学校でよくみる草花が映されていますね。
 
 委員会のメンバーが大きな声で、クイズを出してくれます。

 へ〜え、おもちゃかぼちゃなんだ〜
 そうそう、つつじの花はこいピンクやんな〜

 身近な植物ばかりでみんな納得した顔をしています。

 委員会のみなさん、おつかれさまでした。
 畑のお世話もよろしくね!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
3/23 給食終了 大掃除