6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

重要 7・31(金)2学期の土曜授業の日が変更になりました。

 2学期の土曜授業の日が変更になります。翌日に大阪市長と大阪府知事選挙が予定されたためです。
 少し早目ですが、お知らせします。よろしくお願いします。

 (当初の予定)11月21日(土)学習参観と作品展
 (変更の日) 11月28日(土)学習参観と作品展

 よろしくお願いいたします。 時程等の詳細は、またプリントします。

7・17(金)1学期終業式、本日できました!

画像1 画像1
 大阪市の暴風警報が解除され、予定通り、1学期終業式ができました。たくさん雨が降る中、みんながんばって登校できたね。

 小鳥校長先生からは、夏休みを大いに楽しむことと、「めざせ!Nakanoマスター」を利用して、規則正しい生活を送ることが話されました。
 中田先生の夏休みのくらしのお話、野口先生の夏休みのプールのお話もみんな、しっかり聞けましたね。 中野小学校の校歌も大阪市歌も上手に歌えました。(特に、大阪市歌の声がきれいだったなあ。)
 約束を守り、けがや事故に気をつけ、楽しく充実した夏休みを送ってくださいね。

 保護者の皆様、1学期は、中野小学校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。明日からの夏休みも私たち大人が、子どもたちの「最高のサポーター」として活躍する時です。よろしくお願いします。

 ※昨日、配布しました「なかのだより増刊No.7」をホームページにアップしました。

6・17(水)歯と口の健康教室〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、なんと一人も虫歯がいない学年です! 保健の坂本先生もほめておられました。そんな6年生も歯だけでなく、歯茎を大切にしないといけないということを今日学習しました。

 ゲストティーチャーをお招きし、歯磨きや歯周病について学びました。少し歯茎も赤くなり腫れているようです。赤い薬を歯に直接塗り、歯垢染め出しテストもしました。歯が真っ赤になりました・・・。

 お口の中の健康ということで、唾液の大切さも学びました。「しっかり噛んで食べる。」

 今日、学習したことを忘れずに、歯と口の健康について考えていきましょう。

6・13(土)ありがとうございました〜なかのまつり〜

 異学年グループでお店の番をがんばり、他のグループのお店の遊びを楽しむ「なかのまつり」・・・・それぞれの学年に応じためあてや参加の仕方があります。

 なにもかもが初めての1年生、少しでもグループの力になれてうれしかったことでしょう。 昨年経験している2年生、1年生に教えてあげられたかな? 3年生は、このお祭りにも慣れてきたころ。いろいろな形で活躍できたはずです。 

 もう高学年の4年生、5・6年生と同じくらい、頼りにしていましたよ。 5年生の協力なくして、6年生はがんばれません。来年のために、いろいろなことは、学べたかな。

 最後に、6年生・・・。本当にお疲れ様でした。今まで、5年間、6年生は、こんなことをしてくれていたんだよ。今回、初めてわかったでしょ。この経験を元にこれからもリーダーとしてがんばってください。

 計画、準備だけでなく、後片付けもがんばれましたね。来年のなかのまつりが早くも楽しみです。  本日もご参観、ありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生!!生活科で学校探検に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の学校探検では、各クラス6つのグループに分かれて回りました。
探検ボード片手に子どもたちだけでいろいろな場所に行き、その場所にいる人に質問もできました。

聞いたことをワークシートにも書けました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

なかのだより

お知らせ文書