寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

10・31(月)6年生、一足早く中学校入学!!

 都島中学校の「体験入学」に行ってきました。中学校の先生方が授業をしてくださるのです。来年の4月同じく都島中学校に入学する都島小学校の6年生も来ていました。
 事前に3校の教頭先生が話し合いを重ね、中野小学校、都島小学校の児童が同じ教室で体験授業を受けること、「中野小学校の人たちは、○○の教科限定で体験」ではなく、できる限り、自分の希望に添った授業を受けられるようにすることを決めてくださいました。つまり、国語、社会、数学、理科、英語、音楽、美術、技術、家庭、体育、全ての教科の授業があったのです。
 授業の様子の写真です。都島中学校の先生方、ありがとうございました。「中学校と小学校では劇的にたくさんのことが違いますが、入学した途端に勉強が難しくなるわけではありません。安心して入学してください。」という中学の校長先生のお言葉を忘れず、来年の4月に向かってがんばろうね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・27 (木) 2年生 おいも掘り

秋も深まってきましたね。
いい天気の中、2年生はおいも堀りを行いました。

友達がいもを掘っているときに、
「そこ、いもあるよ!」と声をかけて
みんなで協力しながら
収穫することができました。
おいもが割れないように優しく土を掘
れていた子もたくさんいたね。

みんなで頑張って育てて、収穫したいもは、
11月8・10・11日のおいもパーティーで
おいしくいただきましょうね。
何を作るのかな。お楽しみに・・・!
画像1 画像1

10・28(金)教室で食べるお弁当、おいしい!!!

 こんなことは、めったにないのだ。
 遠足は、残念だったけど、いつもと違った感じで、お弁当、おいしかったね。

 11月9日(水)に「90周年お祝い全校遠足」に行こうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・28(金)全校遠足延期について

本日予定されていました「90周年お祝い全校遠足」は、この後、天候が崩れると予報されており、楽しく遠足ができないと考えられます。子どもたちの体調面も心配ですので、11月9日(水)に延期します。
 金曜日の時間割でお弁当を持たせて登校してください。

10・26 (水) 2年生歯磨き指導

今日の2〜4時間目に衛生士さんが来てくれて、
歯のことについて勉強しました。

虫歯になる原因の歯垢がついているか、
ピンクの液を歯につけてもらいチェックしました。
思ったよりピンクの液がついていて、
「え!めっちゃついている!!」と驚いた表情を
している子もいました。

歯磨きをしてからもう一度
液をつけると全然歯につきません。
歯磨きの仕方がとても大事なんですね。

虫歯になりにくい歯磨きの仕方も
教えてもらったので、
さっそく今日からしっかり歯磨きをして、
強い歯をつくっていこうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 3学期始業式
1/11 給食開始 発育二測定(3・4年) 地域子ども会・集団下校
1/12 発育二測定(2・6年) 小学生体力・運動能力向上支援事業4年

学校評価

なかのだより

お知らせ文書

年間を通して