6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

10・28(金)教室で食べるお弁当、おいしい!!!

 こんなことは、めったにないのだ。
 遠足は、残念だったけど、いつもと違った感じで、お弁当、おいしかったね。

 11月9日(水)に「90周年お祝い全校遠足」に行こうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・28(金)全校遠足延期について

本日予定されていました「90周年お祝い全校遠足」は、この後、天候が崩れると予報されており、楽しく遠足ができないと考えられます。子どもたちの体調面も心配ですので、11月9日(水)に延期します。
 金曜日の時間割でお弁当を持たせて登校してください。

10・26 (水) 2年生歯磨き指導

今日の2〜4時間目に衛生士さんが来てくれて、
歯のことについて勉強しました。

虫歯になる原因の歯垢がついているか、
ピンクの液を歯につけてもらいチェックしました。
思ったよりピンクの液がついていて、
「え!めっちゃついている!!」と驚いた表情を
している子もいました。

歯磨きをしてからもう一度
液をつけると全然歯につきません。
歯磨きの仕方がとても大事なんですね。

虫歯になりにくい歯磨きの仕方も
教えてもらったので、
さっそく今日からしっかり歯磨きをして、
強い歯をつくっていこうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

10・25 (火) 1・2年生読書フェスティバル

昨日1・2年生で読書フェスティバルを行いました。
2年生が色々な本を読んで、
その中からグループでお気に入りの1冊を選びます。
そして、選んだ本の中で心に残った文章を選び、
おすすめの理由もつけて1年生に本を紹介しました。

1年生はとても真剣にお話しを聞いてくれました。
2年生もそんな1年生にしっかりと本を紹介したり、
優しく質問したりできましたね。

1年生のみんな、ぜひ2年生が紹介した本を読んでみてね。
そしてもっともっと本を好きになってくれると嬉しいな。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10・21(金) 5年生栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、5年1組は2時間目に、5年2組は、3時間目に栄養指導をおこないました。
 友渕小学校から、大門先生に来ていただきました。
 子どもたちは初めに野菜ビンゴゲームをして、楽しみながら、緑黄色野菜とそうでない野菜の違いを学習し、緑黄色野菜の働きをきちんと学べました。
 また、お家でも話を聞いてあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 給食開始 発育二測定(3・4年) 地域子ども会・集団下校
1/12 発育二測定(2・6年) 小学生体力・運動能力向上支援事業4年
1/13 発育二測定(1・5年) 6年社会見学ピースおおさか
1/17 委員会活動

学校評価

なかのだより

お知らせ文書

年間を通して