6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

11・30(水)どのクラブに入ろうかな・・・?

 6年生は、都島中学校のクラブ活動の見学会に行ってきました。中学校の先生の案内で各クラブを見学していきます。部長さんがクラブ紹介を簡単にしてくださり、質問にも答えてくださりました。小学校のクラブ活動とは様子が違いますね。
 私たち中野小学校6年生のために時間を作ってくださった都島中学校の生徒のみなさん、教職員のみなさん、ありがとうございました。

 ※引率に行ってうれしいことは、中野小学校卒業生たちの成長ぶりを見れることです。中学生になって数年で、あんなにもすてきな子たちに成長するんですね。
画像1 画像1

11・30(水)自分の命は自分で守る。

画像1 画像1
 都島警察の方に来ていただき交通安全指導をしてもらいました。1・2年生は、安全な歩行の仕方、3〜6年生は、安全な自転車の乗り方について教えていただきました。
 事故に遭わないためにはどうすべきなのかしっかりと学習できました。都島警察の方々、区役所のサポーターの方々、本日は、ありがとうございました。
画像2 画像2

11・30(水)代表委員会がユニセフ募金活動をしています。

画像1 画像1
11月29日から12月1日まで、ユニセフ募金活動を代表委員会の児童が行っています。


たくさんの児童が募金していました。
明日が最終日です。ご協力よろしくお願いします。
画像2 画像2

11・29(火)JUMP! 3

 こんな感じに、火曜日の朝は、ペア学年で練習します。いい光景ですね。今日は、1年生&6年生でした。次週は、2年生と4年生の予定です。
画像1 画像1

11・28(月)5年生、ダイハツ自動車工場に行く!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 行ってまいりました、ダイハツ。

 朝は早く、7時20分に登校です。
 お家のみなさま、お弁当の準備など、ありがとうございました・・。

 ラッシュアワーの環状線は、大変です!なんとか乗り込みまして、
 今度は宝塚線。ついたところは北伊丹駅!

 国道を超え、歩道橋をこえ、つきました、池田第二工場!!

 はじめは展示室でお話をうかがいます。
 はじめてのエンジンは、田んぼの水くみポンプ用だったとは・・・!

 そして、いよいよ製造ラインを見に行きます!
 このにおい! この音! まさに現場!!

 ここには、安全のための工夫や、品質管理のための工夫がいっぱい!

 たっぷりと見て学びました。

 お礼を言って出発!
 猪名川河川敷でランチタイム!
 ちょうど、お日さまも出て、ゆっくりごはんを食べれました。

 今日の学習を、明日からしっかりとまとめていこうね!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 小学生体力・運動能力向上支援事業4年
1/20 むかしあそび1年(敬老会の方と) 浮世絵鑑賞教室(MOA)6年
1/21 学校公開(防災教育)
学校公開(防災教育)
1/23 栄養指導1年
1/24 栄養指導5年
1/25 水育(サントリー)5年

学校評価

なかのだより

お知らせ文書

年間を通して