6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

9・13(水)学校公開2〜おぼえていますか?〜

 学習参観の後の懇談会もありがとうございました。
 お父さんやお母さん、小学校時代の学習参観のことおぼえていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

9・13(水)学校公開1〜ありがとうございました。〜

 算数、図画工作、国語の学習、いかがでしたか? 1年生がノートを作れるようになってきましたね。「見通し」という算数の言葉の意味もこれから習得していくはずです。2年生、「さんかく・しかく」って今まで言っていた言葉が、「三角形・四角形」になり、それぞれの秘密が調べられました。4年生と6年生は、教室が3つに分かれていました。お父さん、お母さんが小学校時代でもなかなか見られなかった学習形態ではないでしょうか? サイペンで線を描くときのルール、「はつゆき」・・・「はじめとおわりをはっきりと」「つづけて」「ゆっくり」「きっぱり一度きり」なるほど! 3年生、よく見て、自分の手を描けたね。 5年生、「敬語」は難しいですね。大きく分けて3種類あるのですが、なかなか難しい。学習中には、古文や日本語の良さを学ぶ場面もありました。敬語も日本語のすばらしい一面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・12(火)明日の学校公開、学習参観の予定です。

学校公開、学習参観予定(9月)
みんな、がんばります。よろしくお願いします。その後の学級懇談会もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

9・9(土)交歓会を楽しむ。

画像1 画像1 画像2 画像2
中野ファイターズは、ニュートラムに乗って交歓会に行ってきました。男女それぞれ2試合です。
まだまだ日射しのきつい1日でしたが、みんな全力でがんばりました。ただ、ソフトボールだけでなく、大人数で移動する際の列車内のマナーも大変良かったです。
帰校してからも、練習したい!という声。キャッチボール、ゲーム・・・元気やなあ・・・

9・7(木)3年生、スーパーマーケットを探検!!

 昨日の3年生の社会見学のレポートです。スーパーマーケットに行ってきました。「関西スーパー善源寺店」に行きました。
 お店の人が説明してくださるスーパーマーケットの工夫に興味津々のみんな。たくさんメモをしています。普段は入れないバックヤードにも入れていただきました。フムフム・・・。スーパーマーケットの秘密を学習したぞ。
 「関西スーパー」さんでは、月曜日のお客さんが一番多いそうです。なぜだと思う?というお店の方からのクイズ・・・。答えは、1割引きの日!!!だからだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 第91回卒業式
3/22 給食終了
3/23 修了式

学校評価

なかのだより

お知らせ文書

年間を通して

学力向上