寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

6月7日(木) たてわり班活動 なかのまつりに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月16日(土)に行われる「なかのまつり」に向けて、たてわり班で集まり、その準備を行いました。必要なものを画用紙で作ったり、絵をかいて切り抜いたり、段ボールを集めに行ったり・・・。高学年児童がリーダーとなって計画し、班のメンバーにいろいろと指示を出して、みんなで分担して必要なものを製作しています。
 当日、たくさんの友だちやおうちの人に楽しんでもらい、喜んでもらうために、みんな一生懸命です。
「なかのまつり」 楽しみですね。

6月7日(木) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月7日の児童集会は、たてわり班ごとに並んで、児童会からのクイズに答えました。
「正しいそうじの仕方はどれでしょう。」
 ほうきの使い方:実際に児童がほうきで演技をし、正しい使い方を当てる3択クイズです。
 ぞうきんのしぼり方:こちらも児童が演技して、正しい絞り方を当てる3択クイズです。
 などなど、全員正解でしたが・・・
 最後のクイズは、3つとも正解なのかなと思うほど意見が分かれました。
 実は、3つの演技とも正しいそうじの仕方でした。

 ほうきやぞうきんは正しく使ってきれいにそうじをし、気持ちよい中で学習しましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31