6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は「平和集会」です。
「世界の平和」「日本の平和」「中野小学校の平和」を願ってリーダー(6年生)が会を進めました。平和を願った子どもたちの歌声は世界中に響き渡ったのではないかと感じました。

7月17日(水) 平和の読み聞かせ1

画像1 画像1
一学期も後わずか。今日は、アンファンさんによる平和に関する物語の読み聞かせをしていただきました。

学習園

 梅雨に入り、適度な雨の恵みで、中野小学校の学習園は、植物が青々と育っています。
 田んぼの稲の成長も順調です。ひょうたんもへちまもサツマイモ、ほうせんかにマリーゴールドと花もきれいに咲いてます。水やりもどの学年も頑張っているので、これからヒマワリや夏野菜も育ってくると思います。学校にお見えの際は、どうぞのぞいてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 水泳

画像1 画像1
 水泳の学習が始まって約1か月になります。どの学年も泳力を伸ばそうと練習に励んでいます。3年生もビート版を使ってクロールの手をかくタイミングや息継ぎの仕方をしっかり練習していました。10メートルを15本ぐらい練習しています。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週月曜日からあいさつ運動に取り組んでいます。児童会のメンバーが、朝、大きな声であいさつをしています。あいさつ運動をしてみて「1年生は大きな声であいさつしているけど」「もっとみんながあいさつできるようにしたいな」という声も聞かれました。
 また、あいさつの歌も作って低学年にもわかりやすく児童朝会でも伝えています。
 お家でもあいさつの大切さをお子様と話し合ってみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 なかのRunning Festival
2/20 なかのRunning Festival
2/21 たてわり班活動 13:00下校
2/25 委員会活動