寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

都島警察の方が来られました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、都島警察の方が、防犯と交通安全についてのお話をしに来てくださいました。月曜日はTeamsによる児童朝会をしています。画面越しですが、こどもたちに気をつけることを絵を見せながら、説明してくださいました。出かけるときは、今日教えていただいたことを守って自分の命を自分で守れる子になってほしいです。

2年 生活科

 ミニトマトが色づき始めました。コップをもって、昼休みに収穫にいく2年生に会ったので、写真を取らせてもらいました。お家の人に食べてもらうつもりだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、鶏肉と夏野菜のソテー、押し麦のスープ、すいかです。年に1回のスイカは写真のように大きいのですが、みなさんが食べたのは、半分の半分の半分の半分の半分の半分でした。大きいスイカの何分の1か分かるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

玄関掲示

 7月になって玄関掲示が変わりました。2年生の子どもたちが作ったひまわりでいっぱいです。昨日、2年生の人が夏の俳句を持ってきてくれた中にも「夏の花 元気に咲いてね ひまわりさん」とありました。ひまわりのように夏の太陽に負けないぐらい子どもたちが元気で過ごしてくれることを祈っています。
画像1 画像1

校庭1

画像1 画像1
 この間のクイズの答えは、給食室前に咲いている「クチナシ」でした。今頃に花をつけるので、たくさん咲いています。
 学習園で小さな花を見つけました。何の花でしょう?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/21 委員会活動(運動会委員会)