寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と2年生でグループになって学校たんけんをしました。2年生はそれぞれ何をする部屋か説明しました。お兄ちゃんお姉ちゃんになって一生懸命1年生をリードしている姿は頼もしかったです。

今日の給食

 今日の給食は、カレースパゲッティ、ひじきとキャベツのサラダ、バナナです。「2年生は、給食で初めてバナナが出たよ」と嬉しそうに話してくれました。昨年度は、休校中で給食に出なかったのかなあと職員室で話していました。1年生も食べる量が増えてきて、学校全体では、ほとんど残食はありません。もりもり食べてみんな元気で過ごせますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめについて考える日

画像1 画像1
今日、いじめについて考える日がありました。
2つの事例を挙げて、みんなでいじめについて考える時間を持ちました。

1つ目は、遊びの中の話です。遊びで戦いごっこをしていて、多人数と一人のような構図になり、いつも同じ人が攻撃の対象になってしまう…という事例。
2つ目は、SNSに関することです。お友達の中で共有した写真が無断で違うSNSで公開され、本人が知らないうちにいろんな人に見られてしまう…という事例。

どちらもやっている方は、悪気がなくはじまっていることですが、結果的にいじめになってしまいました。いつ自分が、「いじめる側」、「いじめられる側」になるかはわかりません。いじめをなくしていくには、周りの友だちが気づいて誰かに知らせることです。知らないふりが一番いじめられている人を追い詰めてしまうことになります。

5月はいじめについて考える月間として、それぞれで一度考えてみてください。
校長室前に「しらんぷり」という本を置いています。ぜひ手に取って読んでみてください。

新・中野っ子体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の中野っ子体操ができました。今日は、先生たちが集まって新・中野っ子体操の練習をしました。今年は、50m走や立ち幅跳びに生かせるような動きが入っているハピネス体操です。お披露目まで楽しみにしていてくださいね。

新しい池

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎の建て替えに伴って、池も新しくなりました。池の周りを芝生にして、池には水草と金魚を入れました。大きく育つといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/28 委員会活動(運動会委員会)
9/29 運動会全体練習
9/30 運動会全体練習